デートをしてから相手の女性と連絡が取れない…そんな経験はありませんか?
デートで失敗しやすい人の特徴は、まずは相手の方との『コミュニケーション不足』と『リサーチ不足』があります。
せめて数日はメールやLINEや電話で何度も連絡を取り合って、お互いに「実際に会ってみたい」と思ってから会うのがベストなタイミングです
なぜなら、初対面で話が盛り上がるのはよっぽど『趣味』や『好きなもの』が同じではない限り、ふつうは難しいです。人見知りの人なら、なおさらです。
とくに初デートのときは、会う前に『この人とどういう話をしたい』のか、スマホなどにメモしておくことをおすすめします。
メモしておくなんて面倒くさい!と思った人、メモの力を侮ってはいけません。
「あー!あの話をしておけばよかった!」と思っても、相手の方と連絡が取れなくなってからでは遅いのです。
デートで失敗する人の特徴 自分の話ばかりしている
自分の話ばかりしてませんか?
自分がどういう人間かアピールするのは大切ですが、女性からすると相手にまだ興味がそんなにわいてないのにたくさん話されると、疲れます。
まずは、相手の女性が聞いて欲しい話を聞いてください。
とくに初デートは自分の話ばかりするのはNG
まずは相手の話が6〜7割ぐらい占めるイメージで聞き役にまわりましょう。
「自分はこう思うんだけど、あなたはどうですか?」
という感じで話していくと、質問しやすくなります。
聞いてくれて嬉しい話とは、
・趣味や好きな時間の過ごし方
・体験談(旅行の話や怖かった話など)
・自信があるところを褒められる(笑顔が素敵・若く見える・品がいいなど)
・内面を褒められる(性格が明るい・しっかりしてる・頑張り屋さんなど)
・友人や家族の話を興味を持って聞いてくれる
などです。
こういった話を男性から興味を持って聞いてくれると、話も弾みやすいですし、仲良くなりやすいです。ぜひ試してみてください。
もしつまらない話だったとしても、ちゃんとうなづいて聞いてくれると、『自分のことを理解してもらえた』という感覚になるから仲良くなりやすいよ〜
相手の女性の好きなこともリサーチできるから一石二鳥だね!
話を聞くというのは、『傾聴(けいちょう)』という言葉もあるように、ものすごく大切です。
自分の話をしすぎたなと思ったら、「話が長くなったけど、聞いてくれてありがとう」など、相手の女性にお礼を伝えるのも良いですし、「自分の話ばっかりしちゃってごめんね」みたいに付け加えておくと、好感を持たれやすいです。
逆に口数が少なすぎるのもどうかと思いますが、女性は話し好きな人が多いので、あなたが聞き役が苦にならなければ少し口数が少ないぐらいなら、女性より話しすぎてしまうよりはマシだと思います。
「傾聴(けいちょう)」は犯罪者との交渉などにも使われるぐらい心を開く話術なのです。交渉に使われるぐらいですから、男性にでも女性にでも使えるということですね。
相手の女性に「あなたの話をちゃんと聞いてますよ」というテクニックで、傾聴が上手くいけば相手からも信頼・理解されやすくなります。
【傾聴のやり方】
・相手の話を中断しない(相手が話している途中で口出ししない)
・軽くうなずきながら聞く
・相手の話が途切れたときに、その話に対して短い質問をする
・相手の女性が話したことを「(あなたが話したかったのは)〜こういうことですね?」と、あなたの話をちゃんと聞いてましたよという話をする
簡単なように思うかもしれませんが、筆者はこれがちゃんとできる人にあまり会ったことがありません。
もし傾聴できれば、話を聞いてもらった女性は脳内がとても「気分良く」なります。つまり、相手との人間関係がうまくいく確率が上がりやすくなるということです。
傾聴はいつでもどこでもリスクなしでタダでできますから、やらない理由が見つからないです
デートで失敗する人の特徴 デリカシーがない(気配りができない)
デリカシーがない男性をパートナーにしたい女性はほぼ皆無でしょう。かと言ってパーフェクトな人間はいませんし、何かを始めるのに遅すぎることはありません。
もしあなたが「デリカシーがない」と言われたことがあるなら少しでも改善しましょう。
どんなところに気配りができると喜ばれるか、考えていくとポイントがわかってきます。
周りや相手に気配りができる男性はモテます
女性の前で女性の悪口を言うのはやめましょう。最近は減ってると思うのですが、時代なのか男性はデリカシーがない人が多いのです。
違う女性と間違えて名前を呼んだり、会話をしてしまうのは絶対にNG!
これはぜったいNGです
名前を間違えるのは、例えば自分のお母さんや女兄弟ぐらいならまだ言い訳できますが、女性の友人や元カノと間違えてしまったらアウト…になってしまう可能性高いです。
人によってはここで気持ちが萎えて終わりになってしまう場合があります。
筆者も昔この経験があります。別の友人の女性へ送るメールを間違えて、筆者に送ってきた男性がいました。
こういうことをやってしまうと、どんなに気に入っていても覚めまると思います。苦笑
くれぐれも名前の呼び間違えや、話した内容を間違えないようにしてください。婚活をしている人の中には、1週間に何人も女性と会う人も中にはいるでしょう。
そのようなペースで会うと、間違ってしまう可能性があります。
この話したかな〜?ぐらいなら全然いいと思います
女性でも男性でも名前を呼び間違えられたら、いい気分でいられませんよね?その代わり、逆に名前を覚えて呼んでもらえたら嬉しいのです。
会話の内容も覚えていてくれたら嬉しい、こういう当たり前のことを地味に頑張っていくと良いのです。
相手の女性のお誕生日を聞いたら、すぐメモして覚えましょう。もう一回聞き直すのは「気がない」と思われます。
下調べってそんなに大切なんだね〜
デートで失敗する人の特徴 緊張しすぎてしまう
相手の女性と会ったり話しをするのが緊張しすぎてしまう人は、深呼吸して一旦落ち着いてください。
自分の頭の中で、相手の女性を意識しすぎて自分を見失ってしまう人、普段の自分が出せない人は、相手の女性を頭の中で「今日は仕事で彼女を接待してる」と思って会ってみましょう。
意外と緊張がゆるんで自分を取りもどしやすいです。
あくまでもイメージだけですが、自然と笑顔も出やすくなりますし、自分も舞い上がらずに冷静でいられます
接客している人を好きになる人って多くないですか?しっかりしてるように見えますし、自然と女性に優しくできます。
接客するのではなくて、「接客風」をイメージしてその場は楽しんで良いんです。あくまでも緊張して空回りしないような対策のひとつです。
接客業をしたことがないアラフォー男性は、例えば『カリスマ美容師風の男性が女性を接客する』ところをイメージしてみてください。
女性に接客がウケてる男性を参考にするとわかりやすいよ~
そういう動画を見るのもいいですし、自然に女性の扱いが上手いですし、「沈黙になっても気まずくない雰囲気」ってあります。
とにかく緊張せずにその場を楽しむ方向に寄せていくと、女性と自然な感じで仲良くなりやすいです。
※あくまでも参考にするのはイメージです。
お付き合いする前の段階で急に髪を触ったり、あまりにも馴れ馴れしくしたり、いきなりスキンシップを多くとるのはNGです。
このブログでは結婚するためにいかに相手の女性に短期間で信頼してもらい、好きになってもらえるかを考えて記事を書いています。
いきなりスキンシップが多い男性は、「他の女性にもそうなんだな」と思われがちです。
仲良くなるのも段階を踏んであげてくださいね
\ 6/17(月)13:59まで登録料0円 /
スマリッジ公式サイト:公式サイト “>https://s-marriage.jp
来店不要でオンラインお見合いにも対応!
デートで失敗する人の特徴 会話が面白くない
緊張して会話がもちあがらないのは、前述した通り緊張しなければ解決します。緊張してなくて話が話が盛り上がらないのは、リサーチ不足の可能性が高いです。
相手の女性がどんなことに興味があるか、詳しく聞いてますか?旅行、スポーツ、アニメ、ペット、書籍、映画、ファッションなど、どんな人でも好きな話題は多少あるものです。
会うまでに相手の女性がどんな話をしたら喜んで盛り上がるか、下調べをしておきましょう。
そして話題をいくつか考えて(できれば話したい内容をメモをして)準備しておきましょう。
テーマパークでイライラしてしまう
デートでテーマパークに行ったときに、テーマパークが苦手な人やそういった場所に行くとどうしても待ち時間などでイライラしてしまう人がいます。
混んでいるところに行けば待ち時間や自分の思い通りにいかないこともあるので、イライラしてしまうのもわかる気はしますが、デートでそのイライラを見せてしまうと女性は気分が悪くなってしまう可能性が高いので、イライラしてしまう人はテーマパーク関連は最初から行かない方がいいです。
テーマパークに限らず、普段からイライラしなくて済むようにしたいですね。
TPOをわきまえてない
TPOをわきまえてない方は、多いと思います。
その場のシチュエーションに応じて自分も服装や対応を変えることは大事です。例えばすごく汚れる可能性高いところに真っ白な服を着ていく人がたまにいます。
筆者は昔、雨の中白いパンツで出掛けてしまってすごく後悔したので、それから気を付けるようになりました
皆正装なのに自分だけカジュアルとか、そういうのってその場にいることがストレスになります。場違いな格好でも「かわいい」で済ませられる人は良いですが、親しい人に引かれたりする可能性も少なからず潜んでます。
これやってしまうと、付き合い始めで嫌われる人も少なくないのではと思います。
逆にTPOをわきまえてる人は、好感度が上がります。
仕事上でもプライベートでも、
「この人は誰のまえに出しても恥ずかしくない」
となる可能性大です。
マッチングアプリやオンライン婚活って「仲人」がいるわけではないので、あまり考えまないかも知れませんが、お互いに婚活で会うなら少しはちゃんとした格好で会うべきだと思います。
筆者は婚活の最初のデートで「短パン」に「サンダル」はないな〜と思ってしまいます。
これから暑くなってきますが、どんなに暑くてもせめて短パンではなく普通のパンツにポロシャツで靴かシューズを履いた方がいいです。サンダルは絶対にやめてください。(笑)
ここで言うサンダルとは、ビーチサンダルとかカジュアルなサンダルのことです
第一印象って大事だもんね〜
デートで失敗する人の特徴 次のデートにつなげられない
相手の女性とデートまでは約束できても、「楽しかった」と言ってもらえなかったり、話が盛り上がらずに終わってしまう、次の約束に繋げることができない…というのは、会ってみたらイメージと違ったと思われているか、相手の女性のリサーチ不足かもしれません。
リサーチを面倒がっては先に進みません。モテる人は「マメ」なのです。誰が何が好きで、どこで何を話したなど覚えている人が多いのです。
それが「こんなことまで覚えていてくれるんだ」と相手の女性に喜んでもらえるのです。
どんなに男性が悪気がなくても、話した内容を覚えられてないと女性は残念な気持ちになります
ただ、ここはアラフォー男性なら「最近忘れっぽくなったからな〜(てへぺろ)ごめんね」と年齢のせいにしちゃえばいいです。誰も悪者になりません。笑
婚活して何人も女性と会う場合は、「話した内容」をできれば細かくメモして話した相手を間違えないようにしよう
相手の女性に自分が話した内容を忘れられていたらどうですか?
「あ〜この人は自分に好意がないんだな…」
と思いませんか?それをしてしまうと相手にもそう思われて仕方ないということです。
逆に、話した内容を覚えていて、相手が好きな音楽や映画、テレビ番組をチェックしてきたよ!なんて言ってみてください。これは好感度上がります。仲良くなりますよ。
恋愛は人生の楽しみの一つで、相手の方と仲良くなるまでは「ああでもない」「こうでもない」と、何を話したらお互いに楽しむことができるのか試行錯誤する、それが相手の方への愛情でもあり恋愛の楽しみなのです。
初期費用無料。婚活スタート超応援特典!66,000円→0円(※本特典は予告なく変更、中止する場合があります)
まとめ
デートで失敗しても相手の女性がもしまた会ってくれるならチャンスはありますし、理想のパートナーと上手くいかなかったとしても自分があきらめなければずっとチャンスはあります。
人間死ぬまでパートナーを探すことができます。もしうまく行かなくても、また出会えます。
失敗するのが怖いから何もしないのは、せっかくこの世に生まれてきたのにもったいないです。
どんなにイケメンでも失敗したり失恋することはあります。失敗があるからもう二度とつらい思いはしたくないと思うからこそ、人は恋愛から学び、人としても成長することができます。
もし失敗しても、この婚活を成功させるための失敗だったと受け止めて、次のデートでは相手の女性があなたを好きになってくれるように自分自身も楽しみましょう。